総計: 2467540  今日: 69  昨日: 170       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
日本の山車 日本の山車
 お知らせ
標題の写真説明
2014-07-01
  北海道
    ◆北海道
  東北
    ◆青森県
    ◆岩手県
    ◆宮城県
    ◆秋田県
    ◆山形県
    ◆福島県
  関東
    ◆茨城県
    ◆栃木県
    ◆群馬県
    ◆埼玉県
    ◆千葉県
    ◆東京都
    ◆神奈川県
  甲信越
    ◆新潟県
    ◆富山県
    ◆石川県
    ◆福井県
    ◆山梨県
  中部
    ◆長野県
    ◆岐阜県
    ◆静岡県
    ◆愛知県
    ◆三重県
  近畿
    ◆滋賀県
    ◆京都府
    ◆大阪府
    ◆兵庫県
    ◆奈良県
    ◆和歌山県
  中国
    ◆鳥取県
    ◆島根県
    ◆岡山県
    ◆広島県
    ◆山口県
  四国
    ◆徳島県
    ◆香川県
    ◆愛媛県
    ◆高知県
  九州
    ◆福岡県
    ◆佐賀県
    ◆長崎県
    ◆熊本県
    ◆大分県
    ◆宮崎県
    ◆鹿児島県
  沖縄
    沖縄県
  表題の写真説明

 

  ◆00063_06 石橋臺 見送り
◆00063_06 石橋臺 見送り所在地 岐阜県高山市上二之町上組石橋臺見送り 石橋臺見送りは、現在は複製品に架け換えられているが、本歌は、【朝鮮毛綴・ちょうせんけつづれ】と伝わる。きわめて尠い【綴織。つづれおり】で、産地は、朝鮮半島、また、中国北部、あるいは...
  ◆01910 二窓の神明祭
◆01910 二窓の神明祭□社名 小丸居神社□所在地 竹原市忠海東町 □祭神エビスノミコト 蛭子命オオナムチノミコト 大巳貴命コトシロヌシノミコト 事代主命□祭は二月上旬ー中旬。□山車山車の形態(呼称)は、小神明と大神明、神明さん。□汎論 【小丸居神社】の由...
  ◆05554 大浦神社祭 更新
◆05554 大浦神社祭 更新□社名 大浦神社□所在地 岡山県浅口市(旧寄島町)大浦□祭神□祭は一〇月上旬。 □山車山車の呼称、形態は、御舟と千歳楽。千歳楽・大浦・片本・早崎 御舟・国頭、三郎 □汎論□参考次を参考にさせていただきました。・大浦神社 http://www...
  ◆05540 神島天神社祭 更新
◆05540 神島天神社祭 更新□社名 天神社□所在地 岡山県笠岡市神島□祭神□祭は九月上旬。 □山車山車の呼称、形態は、千歳楽と達磨(だるま)・千歳楽・寺間同志会・高友会・汁方誠友会・福浦福親団・中村明倫団・神東同志会 達磨・見崎達磨会 □汎論□参考次を参考...
  ◆00980 山崎八幡宮秋季例祭 更新
◆00980 山崎八幡宮秋季例祭 更新□社名 山崎八幡宮□所在地 山口県周南市(旧新南陽市)宮の前一丁目□祭神□祭は、九月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、鉾山(本山、爺婆山)□汎論【山崎八幡宮】の創祀は不明。近年、鎮座一三〇〇年を祝う神事が行われた。現在に...
  ◆01005 川田八幡神社祭 更新
◆01005 川田八幡神社祭 更新□社名 川田八幡神社□所在地 吉野川市山川町□祭神ホムダワケノミコト 譽田別命タラシナカツヒコノミコト 足仲彦命オキナガタラシヒメノミコト 息長足姫命□祭は一〇月下旬 □山車山車の呼称、形態は、勇み屋臺。・古組・町・奥川田・...
  ◆01703 笠井祭 更新
◆01703 笠井祭 更新□社名 春日神社□所在地 静岡県浜松市東区笠井町□祭神□祭は、八月中旬。 □山車山車の呼称、形態は、屋臺。・笠井上町・春日町・本町・上町・西ノ山・西町・中町(順不同)□汎論 浜松市笠井町は、浜松市の東部、天竜川の右岸に位置する。浜松...
  ◆05819 蒲神明宮例大祭 更新
◆05819 蒲神明宮例大祭 更新□社名 蒲神明宮□所在地 静岡県浜松市神立町袖紫ヶ森□祭神アマテラススメオオミカミ 天照皇大御神配祀アメノタジカラオノミコト 天手力男神ヨロヅハタトヨアキツシヒメノミコト 萬幡豊秋津師比賣命トヨウケヒメノカミ 豊受比賣神クニ...
  ◆02797 飯田市美術博物館 更新
◆02797 飯田市美術博物館 更新□施設名 飯田市美術博物館□所在地 長野県飯田市追手町2-655-7電話 0265-22-8118FAX 0265-22-5252http://www.iida-museum.org□汎論 飯田市は、江戸時代には城下町として栄えた。市内は、旧飯田町と旧上飯田町の五地区を【旧市内】、ま...
  ◆35224 鳩峯車 旧臺
◆35224 鳩峯車 旧臺 写真は、下呂市(旧金山町)中津原字佃に鎮座する、【下原八幡神社】の山車である。古くは、高山町(現高山市)下二ノ町の【鳩峯車組・きゅうほうしゃぐみ】で曳いていた屋臺(山車)であるが、飛騨高山の屋臺は、改築や改修などを行っても、旧臺を他...
  ◆35224 鳩峯車 旧臺
◆35224 鳩峯車 旧臺 写真は、下呂市(旧金山町)中津原字佃に鎮座する、【下原八幡神社】の山車である。古くは、高山町(現高山市)下二ノ町の【鳩峯車組・きゅうほうしゃぐみ】で曳いていた屋臺(山車)であるが、飛騨高山の屋臺は、改築や改修などを行っても、旧臺を他...
  ◆05200 太郎神社 更新
◆05200 太郎神社 更新□社名 太郎神社(太郎山神社)□所在地 上田市太郎山山上□祭神□祭 □山車山車の呼称、形態は、神南備山?□汎論 上田市の東北、坂城町との境界稜線に連なる山彙の高山に、【太郎山、海抜一一六四・三メートル)】がある。【上田市民の山】と...
  ◆00399 弥榮神社祭 更新
◆00399 弥榮神社祭 更新□社名 弥榮神社□所在地 長野県上田市□祭神□祭は、七月下旬 □山車山車の呼称、形態は、御舟の天王、御山の天王。海野町地区・御舟の天王原町地区・御山の天王□汎論 群馬県から碓氷峠を下ると軽井沢であるが、ここをさらに南に下ると佐久...
  ◆02966 倉井神社御柱祭 更新
◆02966 倉井神社御柱祭 更新 □社名 倉井神社 □所在地 長野県上水内郡飯綱町(旧三水村)大字倉井字宮平□祭神健御名方富命彦神別神 タケミナカタトミノミコトヒコガミワケノカミ境内社御射山社 タケミナカタトミノミコト今田伊勢社 オオヒルメムチノカミ 大□...
  ◆02842 諏訪神社祭 更新
◆02842 諏訪神社祭 更新□社名 諏訪神社□所在地 長野県上水内郡飯綱町(旧三水村)赤塩毛野□祭神□祭は九月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、屋臺と~樂。屋臺は置き山で曳かない。御柱がたてられる。□汎論◆日本の山車 ブログ日本の山車http://blogs.yahoo.co.j...
  ◆04329 手塚神社祭 更新
◆04329 手塚神社祭 更新□社名 手塚神社□所在地 長野県東筑摩郡筑北村(旧本城村)西条□祭神□祭は七月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。大正ー昭和初期に失われたと伝わり以後復活していない。□汎論 【手塚神社】の創祀は不明。 本殿は、立川冨棟の手に...
  ◆04327 高谷神社祭 更新
◆04327 高谷神社祭 更新□社名 高谷神社□所在地 長野県東筑摩郡筑北村(旧本城村)大沢新田□祭神セオリツヒメノミコト 瀬織津比賣命□祭は九月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、御船。□汎論【高谷神社】の創祀は不明。 祭神に、セオリツヒメノミコト(瀬織津比...
  ◆02826 神明宮祭 更新
◆02826 神明宮祭 更新□社名 神明宮□所在地 松本市(旧四賀村)会田□祭神□祭は一〇月上旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。会田地区・新町・本町・宮本五常地区・西ノ宮□汎論松本市(旧四賀村)には、松本市の深志神社の数をも凌ぐ二〇数臺の舞臺が曳かれる。...
  ◆04325 雷神社祭 更新
◆04325 雷神社祭 更新□社名 雷神社(なるかみじんじゃ)□所在地  長野県松本市(旧四賀村)取出□祭神□祭は九月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。子供舞臺がある。□汎論松本市旧四賀村取出は、全国でも有数の福寿草自生地があり、彼岸には福寿草祭が行わ...
  ◆04346 青島神社祭 更新
◆04346 青島神社祭 更新□社名 青島神社□所在地 安曇野市(豊科町)穂高北穂高島新田□祭神□祭は九月中旬。 □山車山車の呼称、形態は、御船。一臺を曳く。□汎論□参考次を参考にさせていただきました。・名古屋大学での研修の後、久々で金山にある友達の居酒屋へ...
  ◆04345 戸隠神社祭 更新
◆04345 戸隠神社祭 更新□社名 戸隠神社□所在地 安曇野市(豊科町)北穂高青木花見□祭神□祭は九月中旬。 □山車山車の呼称、形態は、御船。一臺を曳く。□汎論戸隠神社の創祀は不明。□参考次を参考にさせていただきました。◆日本の山車 ブログ日本の山車http://...
  ◆04344 大同神社祭 更新
◆04344 大同神社祭 更新□社名 大同神社□所在地 安曇野市(豊科町)下鳥羽□祭神□祭は九月中旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。二臺を曳く。□汎論□参考次を参考にさせていただきました。◆日本の山車 ブログ日本の山車http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/暘...
  ◆04347 洲波神社祭 更新
◆04347 洲波神社祭 更新□社名 洲波神社□所在地 長野県安曇野市(豊科町)細萱□祭神タケミナカタノミコト 建御名方命コトシロヌシノミコト 事代主命□祭は九月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。一臺を曳く。□汎論 【洲波神社】の創祀は不明。 【スワ】...
  ◆04334 本村神社祭 更新
◆04334 本村神社祭 更新□社名 本村神社□所在地  長野県安曇野市(豊科町)□祭神□祭は四月中旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。一臺を曳く。□汎論 豊科町は、大正四年(一九一五)に合併により町制が施行され、長い歴史を経て、平成十六年(二〇〇五)に長...
  ◆04376 山神社祭 更新
◆04376 山神社祭 更新□社名 山神社□所在地 長野県安曇野市(旧堀金村)堀金烏川岩原□祭神□祭は四月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、御船。一臺を担ぐ。安曇野(あづみの)地方では、穂高神社をはじめお船の出る祭りは秋祭が多いが、当社は、春祭であり、御船は...
  ◆04375 賀茂神社祭 更新
◆04375 賀茂神社祭 更新□社名 賀茂神社□所在地 長野県安曇野市(旧堀金村)三田字田多井□祭神カモワケイカヅチノオオカミ 賀茂別雷大神タケツヌミノミコト 建角見命タマヨリヒメノミコト 玉依比賣命タケミナカタノミコト 建御名方命□祭は四月下旬。 □山車山...
  ◆04367 熊野神社祭 更新
◆04367 熊野神社祭 更新□社名 熊野神社□所在地 長野県安曇野市(旧三郷村)□祭神□祭は八月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺、一名屋臺。當神社の祭礼に曳かれる山車(御船)は巨大で、近隣で曳かれる御船のなかでも最も大きい。□汎論 【熊野神社祭】は曳...
  ◆04364 野々宮神社祭 更新
◆04364 野々宮神社祭 更新□社名 野々宮神社□所在地 長野県松本市(旧梓川村)梓川倭宮村□祭神ヒノカグツチノカミ 火之迦具土神□祭は □山車山車の呼称、形態は、舞臺。一臺を曳く。山車(舞臺)は寛政五年(一七九三)ころの建造と伝わり、天保八年に譲り受けた...
  ◆04363 大妻神社祭 更新
◆04363 大妻神社祭 更新□社名 大妻神社□所在地 長野県松本市(旧梓川村)梓川倭下大妻□祭神オオツマタロウカネスミ 大妻太郎兼澄タケミナカタノミコト 建御名方命。□祭は九月下旬。 □山車山車の呼称、形態は、舞臺。二臺を曳く。□汎論【大妻神社】は、平安時...
  ◆02833 岩岡神社祭 更新
◆02833 岩岡神社祭 更新□社名 岩岡神社□所在地 長野県松本市(旧梓川村)□祭神□祭は四月下旬。 □山車山車の形態(呼称)は、舞臺。□汎論 【岩岡神社】の創祀は不明。近くに巨岩があり、「明神岩」と呼ばれる。梓川の河床にあったが、現在は堤防の外にある。お...
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 
undefined
 ◆日本山車論
目次
 ◆左甚五郎傳
左甚五郎傳
 ◆斐太ノ工
斐太ノ工
 ◆谷口與鹿
谷口與鹿
 ◆論攷 延喜式神名帳
論攷 延喜式神名帳
◆阿波國
◆安房國
◆安藝國
◆伊賀國
◆隠岐國
◆越後國
 ◆古代祭祀と神南備山
古代祭祀と神南備山
 ◆玉依姫  様