総計: 2476268  今日: 225  昨日: 147       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
日本の山車 日本の山車
 お知らせ
標題の写真説明
2014-07-01
  北海道
    ◆北海道
  東北
    ◆青森県
    ◆岩手県
    ◆宮城県
    ◆秋田県
    ◆山形県
    ◆福島県
  関東
    ◆茨城県
    ◆栃木県
    ◆群馬県
    ◆埼玉県
    ◆千葉県
    ◆東京都
    ◆神奈川県
  甲信越
    ◆新潟県
    ◆富山県
    ◆石川県
    ◆福井県
    ◆山梨県
  中部
    ◆長野県
    ◆岐阜県
    ◆静岡県
    ◆愛知県
    ◆三重県
  近畿
    ◆滋賀県
    ◆京都府
    ◆大阪府
    ◆兵庫県
    ◆奈良県
    ◆和歌山県
  中国
    ◆鳥取県
    ◆島根県
    ◆岡山県
    ◆広島県
    ◆山口県
  四国
    ◆徳島県
    ◆香川県
    ◆愛媛県
    ◆高知県
  九州
    ◆福岡県
    ◆佐賀県
    ◆長崎県
    ◆熊本県
    ◆大分県
    ◆宮崎県
    ◆鹿児島県
  沖縄
    沖縄県
  表題の写真説明

 

  玉依姫 様 (六八一)

玉依姫 様 (六八一)
 これは仮説です。
 日本への仏教の伝来については、 まえに述べていますが、ここでは、その先について述べます。わたくしは、日本への佛教伝来は、おおむね三世紀ころまでさかのぼりうるのではないかと考えています。この時期は古墳時代の初まりといわれるころ重なります。
 韓半島(朝鮮半島)からの渡来人は、任那系(のちに新羅に統合)、高句麗系、百濟系、新羅系と、時間を追って増えていますが、中国にも近く佛教をいち早く取り入れたのは高句麗ではないかと推察されます。その高句麗人の関東への渡来は意外と速かったのではないかと考えられます。
 かれら高句麗人は日本への渡来に際し【念持佛】、【護持佛】などとよばれる一族の信仰の対象となる佛像を携えてきたと考えられます。よく知られる、浅草の【観世音菩薩像】、長野県の【一光三尊如来像】通称、善光寺如来像などはもとは渡来人の個人的礼拝の対称だったと推察します。このほかにも表には出ていないものの、多くの朝鮮来歴の佛像といわれるものがたくさんあります。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・〔58〕二つの飛鳥
2013/9/27(金) 午後 1:25
... エッセイの中に七十数年前の竹内街道について 書かれたところがある。 「私 は幼年期や 少年期 には、その竹内村の河村家という ... 朝鮮などからの渡来人や帰化人、 あるいは古代王権に集約 ... 大陸から渡ってきた鉄器や 仏像などが運ばれてきた道、 シルクロード ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shuppatsuten/63645811.html
・飛鳥寺
2009/1/26(月) 午前 9:54
... 前日本がようやく統一国家へ向け歩みだしたころ この飛鳥の地に本格的な仏教寺院が始め ... 災や落雷によって失われ 今は日本最古の仏像が残るのみだという この像は法隆寺 ... 部門の名門であり 蘇我氏は新興勢力で渡来人の人々との支援を得て急速に勢力をのばし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/utakuhiwa/57566622.html
・万葉集シンポ
2008/11/10(月) 午前 0:58
... 渡来人は、高句麗・新羅・百済人のいずれを問わず、集団として来り…生活圏ができあがると、まず寺を建て、神社を建て、仏像を排し、祖霊を安んじた。敬虔な仏教徒出あったとともに ... 「日本が純粋に日本だったころの作品」として国粋主義的に解釈 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/soko821/3200299.html
・4月29日(火)クリムと百済の仏
2008/4/30(水) 午後 10:45
... 次に、百済からの渡来人・秦氏の建立した広隆寺へ。 いよいよ、国宝第1号の弥勒菩薩半跏思惟像に初めてお目にかかる。 広隆寺を出たころには日が傾いていた。残りの時間で終点の嵐山に行く ... タバコではなく ミニチュアの仏像や数珠が並んでいた…ガネーシャ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kujira424/55033602.html
・蘇我氏の謎と大化の改新
2005/11/27(日) 午前 4:49
... 対立 538年 百済の聖明王の使者が欽明天皇に仏像、経典などを献上したのが仏教伝来の初めといわれて入るが、当時の渡来人を中心に「仏教」はかなり浸透していたと考え ... 蘇我氏が飛鳥で実権を握っていたころの大和での人々の暮らしは、改新の詔後の律令 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tomyu1999/18336527.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/ 

【玉依姫さんのブログ】はこちら
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyamoto83885

    [1] 
 前のテキスト : 玉依姫 様 (六八二)
 次のテキスト : 玉依姫 様 (六八〇)
undefined
 ◆日本山車論
目次
 ◆左甚五郎傳
左甚五郎傳
 ◆斐太ノ工
斐太ノ工
 ◆谷口與鹿
谷口與鹿
 ◆論攷 延喜式神名帳
論攷 延喜式神名帳
◆阿波國
◆安房國
◆安藝國
◆伊賀國
◆隠岐國
◆越後國
 ◆古代祭祀と神南備山
古代祭祀と神南備山
 ◆玉依姫  様