総計: 2476145  今日: 102  昨日: 147       Home Search SiteMap E-Mail Admin Page
日本の山車 日本の山車
 お知らせ
標題の写真説明
2014-07-01
  北海道
    ◆北海道
  東北
    ◆青森県
    ◆岩手県
    ◆宮城県
    ◆秋田県
    ◆山形県
    ◆福島県
  関東
    ◆茨城県
    ◆栃木県
    ◆群馬県
    ◆埼玉県
    ◆千葉県
    ◆東京都
    ◆神奈川県
  甲信越
    ◆新潟県
    ◆富山県
    ◆石川県
    ◆福井県
    ◆山梨県
  中部
    ◆長野県
    ◆岐阜県
    ◆静岡県
    ◆愛知県
    ◆三重県
  近畿
    ◆滋賀県
    ◆京都府
    ◆大阪府
    ◆兵庫県
    ◆奈良県
    ◆和歌山県
  中国
    ◆鳥取県
    ◆島根県
    ◆岡山県
    ◆広島県
    ◆山口県
  四国
    ◆徳島県
    ◆香川県
    ◆愛媛県
    ◆高知県
  九州
    ◆福岡県
    ◆佐賀県
    ◆長崎県
    ◆熊本県
    ◆大分県
    ◆宮崎県
    ◆鹿児島県
  沖縄
    沖縄県
  表題の写真説明

 

  玉依姫 様 (六七五)

玉依姫 様 (六七五)
 これは仮説です。
 まえに、地中から発掘される古貨幣について述べました。そのなかには、中国の唐銭。宋銭がかなりの量をもって出土する例が知られています。さらに、その出土地域は九州から関西、さらには、関東、東北にも及んでいます。これらは、戦国時代のいわゆる埋蔵金とは一線を画して考えるべきものでしょう。
 唐銭。宋銭などの古貨幣が発掘されるということは、この時代にすでに貨幣経済が成立しており、退化として受領した代金が蓄財されていたことを示しています。
 では、いったい何の対価として古銭が支払われたでしょうか?
 わたくしは、黄金と、絹織物が主産品だったのではないかと推察しています。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・富本銭は厭勝銭か流通貨幣か_?
2012/7/29(日) 午後 6:25
... 古代の日本においては、流通貨幣に先行して厭勝銭があった可能性を考えるべ きである。 しかし飛鳥池調査は、富本銭の出土点数が最も多い、第二・第三層から見つかる ... 「日本における流通貨幣のはじ まりは宋銭から」などとなりかねない。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/lapislazuli_asuka/36951669.html
第1章の3
2007/3/14(水) 午前 7:43
... 刀幣など古代中国の貨幣が並んでおり、さらに円銭、馬蹄金などが展示されています。  日本の貨幣の最初は富本銭ですがこれはくっついた状態で出土しており、ツリーマネー(樹状 ... 日本では国家は貨幣を鋳造しないのですが、13世紀ごろから宋銭、元銭、明銭が大量 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jmt01268jp/1022304.html
宋画--秋庭戯嬰図
2006/11/24(金) 午後 7:30
... 宋銭はアジア全域から大量に出土します。日本も平安時代のおわりごろ、平清盛が熱心に日宋貿易をしますが、このとき大量に宋銭を輸入しています。  日本では皇朝十二銭という銅銭を発行していたのですが、やがて独自の貨幣発行をやめてしまう。その日本 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hehualu2000jp/44306385.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/ 

【玉依姫さんのブログ】はこちら
 http://blogs.yahoo.co.jp/miyamoto83885

    [1] 
 前のテキスト : 玉依姫 様 (六七六)
 次のテキスト : 玉依姫 様 (六七四)
undefined
 ◆日本山車論
目次
 ◆左甚五郎傳
左甚五郎傳
 ◆斐太ノ工
斐太ノ工
 ◆谷口與鹿
谷口與鹿
 ◆論攷 延喜式神名帳
論攷 延喜式神名帳
◆阿波國
◆安房國
◆安藝國
◆伊賀國
◆隠岐國
◆越後國
 ◆古代祭祀と神南備山
古代祭祀と神南備山
 ◆玉依姫  様